十文字チキンカンパニー感謝デーのお知らせ
2016.06.09
日頃お世話になっている地域の皆様へ各工場1日限りの直売会を開催いたします。
第1弾 久慈工場 2016年 6月12日(日) 10:00~14:00
第2弾 二戸工場 2016年 6月19日(日) 10:00~14:00
第3弾 県央工場 2016年 9月 4日(日) 10:00~14:00
皆様のご来場をお待ちしております。
岩手農協チキンフーズ(株)県央工場 名称変更のお知らせ
2016.06.03
岩手農協チキンフーズ(株)は、2016年7月4日より弊社 県央工場の名称を下記の通り変更いたします。なお、住所、電話番号の変更はございません。
記
旧 名 称:岩手農協チキンフーズ(株)県央工場
新 名 称:岩手農協チキンフーズ(株)八幡平工場
変更時期:2016年7月4日
いちいファーム竣工式
2016.05.21
5月20日、いちいファームの竣工式が執り行われました。鶏舎の規模は1棟が300坪で、全8棟あり合計2,400坪。
直営農場としては平成26年竣工の赤松ファーム以来となります。
2016年「菜・彩・鶏の日」キャンペーン第2弾(続報)
2016.04.01
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数は 1,152名でした。
【クイズの答え】
③菜彩鶏とネギとキャベツ
正解率は96%でした。
厳正なる抽選を行い、4月中旬頃の賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
2016年「菜・彩・鶏の日」キャンペーン第1弾(続報)
2016.03.17
3月1日(火)に新宿アルタビジョンにて弊社CMを放映しました。
3月1日は「菜・彩・鶏の日」(プレゼント情報)
2016.03.01
2016年「菜・彩・鶏の日」キャンペーン第2弾
日頃のご愛顧に感謝を込めて、クイズに正解しアンケートにお答えくださった方から抽選で「カシオペア・プレミアム特選二戸うしとりぶたセット」を10名様にプレゼント!
商品詳細はこちら
カシオペア・プレミアム特選商品詳細
【クイズ】
弊社CM(15秒)中、スーパーで買い物をしている女性がカゴに入れていた食材は何だったでしょうか?
下記から選んでお答えください。
- 菜彩鶏とネギとレタス
- 菜彩鶏とネギと白菜
- 菜彩鶏とネギとキャベツ
【ヒント】
★応募はこちらから
キャンペーン応募フォーム
たくさんのご応募お待ちしております。
※弊社社員の応募はご遠慮ください。
【応募期間】
2016年3月1日(火)~2016年3月31日(木)
【抽選・発表】
応募期間後に当選者を決定、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
【注意事項】
・本キャンペーンへのご参加は、日本在住の方に限らせていただきます。
・賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
・パソコン・スマートフォンから応募する場合は、ネットワークの混雑により接続に時間がかかる場合がございます。
・ご当選の権利はご本人のみ有効で、譲渡・換金はできません。
・応募に伴う使用機器の損傷、通信における障害・損傷についての責任は一切負いかねます。
・通信費用はお客様負担となります。
・お客様の個人情報は、抽選および商品発送を利用目的とし、株式会社十文字チキンカンパニーにて適切に管理させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除く)
3月1日は「菜・彩・鶏の日」
2016.02.27
2016年「菜・彩・鶏の日」キャンペーン第1弾
3月1日(火)限定で、新宿アルタビジョンにて弊社CMを放映いたします。
放映時間 10時~24時
放送回数 15秒×2回/時間(計28回/日)
2016年「菜・彩・鶏の日」キャンペーン第2弾
日頃のご愛顧に感謝を込めて「カシオペア・プレミアム特選二戸うしとりぶたセット」をプレゼント。
クイズに正解しアンケートにお答えくださった方から抽選で10名様にプレゼントいたします。
応募期間:2016年3月1日(火)~2016年3月31日(木)
応募方法:弊社ホームページの専用応募フォームからご応募ください。
※応募フォームは、2016年3月1日(火)より開設いたします。
(株)十文字チキンカンパニー新体制
2016.01.21
2016年9月営業へ向けた鶏糞バイオマス発電事業に備え、より円滑な運営を図るため、原料供給から鶏糞バイオマス発電までの流れを一つとした環境部を新設いたしました。
代表取締役社長 十文字保雄
取締役会長 十文字健助
専務取締役 営業部長 佐藤政孝
専務取締役 環境部長 小林義昭
常務執行役員 生産部長 小澤和之
常務執行役員 製造部長 圃田健治
常務執行役員 品質部長兼支援部長 十文字清和
監査役 十文字武志
久慈工場増設工事安全祈願祭
2015.12.11
12月10日(木)久慈工場増設工事の安全祈願祭を執り行いました。
補助金申請の準備段階から約1年での着工となります。年末のお忙しい中お集まり下さいました地域や久慈市、岩手県、建設会社の関係各位の皆様方のご理解、ご協力に改めて御礼申し上げます。
今後は、地元久慈市をはじめとして、岩手県や周辺の各関係団体様とは、これまで以上に十分な情報交換を行いつつ本格的な工事に入って参ります。
地域をはじめとする周辺環境に十分に配慮し、平成29年秋の完成に向け安全第一で取り組んで参ります。
久慈工場増設計画について
2015.10.16
株式会社十文字チキンカンパニー(本社岩手県二戸市、代表者十文字保雄)は、平成28年稼動予定の鶏糞発電事業に続いて、国の復興支援「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助事業」(10月15日 交付決定)を活用し、既存の久慈工場を大規模増設することとなりましたので、お知らせ致します。
本事業では、東北岩手の地に、単独工場では日本最大の処理能力を有する工場が誕生すると共に、稼動開始までに86名以上の新規地元正規社員雇用を創出する計画となっております。現在の処理能力、1日当り64,000羽を90,000羽に引き上げることにより、国内で稼動している食鳥処理場の最大処理能力1日当り約75,000羽(平成27年10月現在の当社調べ)を抜き、国内最大規模の工場となる見込みです。着工は平成27年10月を予定しており、平成29年11月の稼動開始を目指しております。
久慈工場は1978年7月に稼動を開始し、地域に支えられながら設備規模を拡大し、一時は業界唯一の50,000羽処理だった時期もありました。久慈工場への大規模投資はこの先10年後を考えておりましたが、国産チキンに対する需要は堅調に推移している中で、当社の事業拡大余地はまだあり、地域の喫緊の課題である地域の雇用創出に貢献出来るものと判断し、前倒しの設備投資を決定致しました。
現在全国3位のチキン生産県である岩手県が、上位の鹿児島・宮崎に追いつくひとつのステップにして行きたいと考えております。
プレスリリース版
久慈工場増設計画について
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社十文字チキンカンパニー久慈工場
常務執行役員 圃田健治
主任 石川智之
〒028-0071 岩手県久慈市小久慈町63-16-1
TEL:0194-59-3216 FAX:0194-59-3365